土のつぶろぐ

土の粒々から世界を考える!(ある土壌科学者チームの挑戦)

土のよもやま

土壌学の用語の感覚的な説明シリーズ: 【土性】

連休ボケか連休明けの忙しさからか、しばらくまた書けませんでした。まず、前回のエントリーに出てきた用語の説明をもう少ししておきます。 どの学問もおなじかもしれませんが、土壌学の専門用語は、なかなかとっつきにくく、難解で、密教的にすらなります。…

2番目に大事な調査道具

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 といっても、殆ど反応がなく、ブログの孤独さ・難しさを感じてます。ブツブツブツ、つぶつぶつぶ。 すっかり月1回ペースになり下がってますが、今日は「土を調べる道具たちシリーズ」第二…

踏んで「ぼくぼく」 黒ボク土

日本のどこかで、この土壌の種類は何? と聞かれる特殊な状況になった時、 農地(つまり平らなところ)では、黒ボク土 山では、褐色森林土 と言えば、けっこう当たります。 (灰色っぽい沖積土とか赤黄色土とかもありますが) 今日は僕らがいま一番気合いを…

詩の注釈 「凝集する粒」

粒子さん、すごい詩作ったね!山尾三省を超えたか?はい、秋の空は人をその気にさせるようです。 このマニアックな詩にはまる人はもの凄く少ないだろうけど、宮沢賢治や関豊太郎(賢治の土壌学の師)は、きっと分かってくれるよ! このブログを見てくれる奇…

粒の詩

こんばんは、粒子です。 今日はお天気も良く、街路樹の紅葉がとてもきれいでした。 こんな美しい秋の日は、人を詩人に変えてしまうのですね。 火山灰土壌の分散に立ち向かう、全ての人にささげる詩をつくりました。 ---------------------------------------…

土の色 その2

こんばんは。粒子です。 土の色の続き。 赤、黄、黒。 土の色は、その土の成り立ちと、性質を知る上で、重要な手がかりになります。 色が、土の分類基準にもなっているんですよ。 色なんて曖昧なもの、どうやって、情報を共有するかというと、こんな道具があ…

土の色 その1

こんにちは。粒子(つぶこ)です。 前回は、せむこによる、ミクロな世界の写真をご紹介しました。 今日は可視光の世界にもどって、色つきの粒たちです。 みなさんの住んでいる場所の土は、何色ですか? 粒子が住んでいるつくば市は、こげ茶色、ですね。 試験…